あわと海老のさつま揚げ風
今日は松田美智子先生のお料理の教室に行ってきました。
お料理はもちろんですが先生のテーブルセッティングは
とても素敵でいつもうっとりしてしまいます。
ハロウィンカラーでお洒落♪
お花はストウブの鍋に
生けてありました。
今日の教室は秋の魚。
さんま、ぶり、桜エビ、秋サケ。
さんまは捌いてすり身にし、さつま揚げにしていただきました。
さっそく家に帰り、私は海老のすり身でさつま揚げに。
味付けは私流にアレンジ。
マヨネーズと豆板醤で、ぴりっと甘辛。
隠し味にラッキョウのみじん切りを少々。
そして”あわ”を加えてぷちぷちの食感。
子供たちにも好評の一品となりました。
きゃぁ~美味しそうです!!!松田先生のテーブルコーディネイトはやっぱりとても素敵ですよね。でもm-kitchenさんのもいつもとても素敵です♪直ぐにアレンジ出来るのも流石だと感じます。美味しそうぅ~関東にいたら私も少し勉強に行きたいなぁ~
めぐりん様
松田先生のさつま揚げはコロンとしていてとってもおしゃれでした。
私は、さつま揚げは“小判型”になってしまいます。でも、その方が火のは入りがはやくて良いかな?あわが美味しかったです。