おせち料理
この三が日、いかがお過ごしでしたか?
私は元旦と二日はお客様をお迎えしておもてなし、
そして三日は原宿の中華料理店で
次女の誕生日、父の喜寿のお祝いの会で
親戚が集まりました。
今年のおせちは年末に寝込んだこともあり、
京都の「菊乃井」さんのお惣菜を買ってきました。
私が作ったのはお煮しめ、シチュー、紅白なます、数の子、
たたきごぼう、等です。
酢のものが苦手な夫の為に、
大根とにんじんは甘酢につけないで
きびを甘酢で和えて上にのせました。
これが意外と好評。
お隣のきんかんは母の手作りです。
数年前から我が家ではおせちは漆のプレートに並べます。
こうすると娘たちも全種類を食べることが出来ます。
一品、一品、おせちの由来を
母たちから聞きながら頂くおせち。
日本古来の言い伝えは大切にしたいですね。
ところで夫と娘たちの大好物は
母の作った伊達巻きと出汁巻き卵。
そしておせちの後のシチューです。
毎年、本当に楽しみにしています。
今年も家族をはじめ、皆さんに喜んで頂けるよう、
心をこめてキッチンに立ちたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いいたします。