かぶのスープ
今日は久しぶりの良いお天気。
朝から掃除に洗濯、気持ちの良い一日でした。
さて、朝晩と肌寒くなってきました。
我家では野菜のスープは毎日の定番です。
夜食にスープを作ることもしばしば。
(もちろん、翌朝の食卓にも並びます♪)
さて、”お夜食にスープが飲みたい、”という娘に
作った『かぶのスープ』。
材料(4人分)
かぶ 2個 玉ねぎ 1/2個
バター 大さじ1 スープ 1カップ(水+チキンキューブ1個)
牛乳 1カップ 白味噌 小さじ1 塩・白胡椒 少々
作り方
(1)かぶと玉ねぎは適当な大きさに切って
バターで焦がさないように炒める。
(2)スープを入れてかぶが柔らかくなるまで煮る。
(3)荒熱がとれたらミキサーにかけてピューレ状にする。
(4) (3)を鍋に戻して牛乳を加えて火にかけ、
白味噌を加えて溶かし、必要ならば、塩とこしょうで味を調える。
簡単で身体の温まるスープです。
白味噌が優しい味にしてくれます。
かぶの葉は素揚げして岩塩を少々振ってあります。
かぶの葉を素揚げにして、岩塩を少々。
とってもかぶの味が引き立ちそうです。
ほう葉のお赤飯の作り方もありがとうございます。
まだ、使ってないほう葉がありますので、作ってみようと思います。
美味しそうぅ♪今 義父が大量に美味しいカブをくれるので千枚漬けなどしていましたが私も作ってみようかなぁ~!!
お赤飯のほう葉もとても香りが食欲を引き立てて美味しそうですよね。私も15日やってみようかなぁ~♪
辻本様
”ほう葉”は今回初めて使ってみましたが和風にも洋風にも、そして中華にも使えそうですね。色々アイデアが広がって楽しいですね。
カブの葉の素揚げはおつまみにも良いですよ♪
めぐりん様
京都の千枚漬け、良いですね。家族も大好きなのでお漬物やさんで買い求めます。自分で漬けるなんてすばらしい♪
そちらのカブは大きいですよね?!
かぶのスープ
美味しそうです
素敵なレシピ有り難うございます
ryuji_slさま
私はかぶが大好きなんです。
というよりは、かぶを料理するのが好きなのです。
煮物にすると美味しい旨みを吸ってくれるし、スープにすると他の食材と相性もいいしこの季節は大活躍です!