ほめられて育つ?!
子供はほめられて育つ、とよく言いますが
最近は大人もそうだな、と思います。
料理を作って、「美味しかったわ」とか、
「ありがとう」と言って頂くと本当に嬉しくて、
もっと美味しい料理を作ろうとか、
相手の好きな食材を使って喜んで欲しいとか
思うものです。
水曜日はだいたい、私は一日中仕事で家を空けるので
朝に夕飯の支度をして出掛けます。
今では自分達で温めなおして夕飯をとっているようですが、
中学生のころは冷たいまま食べていたこともしばしばで
申し訳ないな、と思っていました。
それでも私が疲れて帰ってくると
「ママ、夕飯美味しかったよ~」と嬉しい言葉を
かけてくれます。
その言葉が励みとなって私を育ててくれていると思うこの頃です。
今日はシーフードスープカレーを作って出掛けました。
玄関で迎えてくれた娘は
「スープカレー、マジうまっ!」と。
嬉しいですね。
今日、ご紹介するレシピは
スープカレーではありませんが我家の作り置きの定番。
『和野菜のラタトゥイユ』です。
野菜の旨みをそのまま生かしたラタトゥイユです。
トマトの水煮を煮詰めて白ワインで蒸した野菜を和えるだけです。
野菜はお好みで良いと思いますが、
蓮根、ごぼう、こんにゃくは外せません~美味しいですよ!
冷蔵庫に冷やしておくと便利です。
どうぞ、召し上がれ。
『和野菜のラタトゥイユ』(4~5人分)
Aごぼう 100g なす 1/2個 ズッキーニ 80g
玉葱 1/4個 人参 50g 蓮根 80g こんにゃく 1/2枚
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ2
トマト水煮缶 1/2缶 白ワイン 50cc
Bコリアンダー(粉末)・ドライバジル・塩 各小さじ
(1)Aの野菜類は7mm~1cmの乱切りに切っておく。にんにくは半分に切ってつぶす。
(2)鍋にトマトの水煮缶を入れて半分くらいまで煮詰めておく。
(3)鍋にオリーブオイルとにんにくをいれて弱火で炒め、固い野菜の順に加えて炒め白ワインを加えて蓋をして15分~20分蒸し煮をして固さを確認し、煮詰めたトマトとCを加え味を調えながら蓋を取って煮詰めていく。
暑いのを吹き飛ばす・・そんなお料理ですね。私は、7月31日締め切りの課題もやっと終わり、ほっとしています。後は、先日の料理のレシピの清書をしないと・・・雅子さんは、終わりましたか?
辻本様
私は、整理整頓が本当に苦手でいつも切羽詰まってからバタバタと動き出すので反省ばかりです。
レシピの清書…もちろん(?)まだです。
早く腰を上げなくてはなりませんね。(u_u。)