アマランサスで癒し
週明けの我家は大騒ぎ。
まずパソコンの調子が悪い。
FAXが流れない。
今週は娘も中間試験の真っ最中。
そして私もやらなくてはならないことが沢山なのに、
こういう時に限って問題山積。
しかも廊下の天井から水漏れ。
調査の為、
ポタポタ音のするところを
見るために、
天井に穴をあけました。
大切なアルバムとレシピ本が数冊濡れてしまいましたが
夜遅いのにもにもかかわらず、
業者の方がすぐに来て下さったので原因判明♪
明日から工事です。
でも、パソコンとFAXはまだ原因究明中です。
こんな私の癒しはバルコニーの雑穀達。
アマランサスの花が咲いています。
毎朝、その成長を眺めるのが私の【癒し】。
アマランサスは、背丈も伸びて1メートル30センチくらい。
あんなに小さな種がこんなに大きく成長するなんて
本当に感激です。
でも、先日取材の際にいらした日本雑穀協会の方が
私のかわいい雑穀達のプランターを見て
「随分と貧弱(華奢?だったかも)ですね~」と
おっしゃってました(涙)。
私は自信満々でお見せしたのですが…(笑)
何はともあれ、私の【癒し】です。
雑穀が癒しになって・・本当に可愛らしく咲いているのでしょうね。
実が熟するのは、いつ頃になるのでしょう。楽しみですね。でも、いつ見ても雅子さんの写真は素敵ですね。私の癒しになってます。
いつもお世話になり、ありがとうございます。せっかく栽培していただきながら、大変失礼な言葉でした。
貧弱ではなく、「かわいいですね~」という意味とさせてください。
皆さんも大変なんだなぁ~と読んでおりました・・・私もそろそろくたばりそうになってます・笑 パソコンの原因も気になりますね!!
雑穀が穂を付けると本当に嬉しいですね。ウチのアマランサスは8月くらいに巨大になりオバケみたいになりました。今年は食べたかったけど時間が無くってやっぱり教材ように干して直しました。沢山出来たのですよぉ~!!m-kitchenさんもお疲れの出ませんように・・・
辻本様
ありがとうございます。
朝になると雀がヒエの実を食べにやってきます。
それも可愛くてツイ癒されてしまいます。
日本雑穀協会事務局様
コメント欄に書き込み下さって大変恐縮です。
いえいえ、とっても温かい言葉と嬉しく思っています。いつもいつも至らない私を支えて下さり感謝しています。
頂いた種は大切に大切に育っています。
また、観にいらして下さいね。
めぐりんさま
教材用!!凄いですね。
干す、というのはどのように?
どのタイミングで?
わたしも大切にとっておきたいな~。
いつも、遊びに来て下さってありがとうございます。