さんまの照り焼き~ひえの葱ソース添え
身の”ぷっくり”したさんまを買ってきました。
魚をさばくのが苦手な私。
練習するのにはちょうどイイ感じ。
さんまの三枚おろし。
少しずつ上手になってきたかも。
さて、おろしたさんまは照り焼きにして葱ソースで頂きました。
たっぷりの葱としょうが、ひえをバターとオリーブオイルで炒め、
マスタード、白ワインビネガー、蜂蜜で味付け。
バターの風味がたって嬉しい一皿となりました。
でもお刺身にはまだまだの三枚おろし。
まだまだ練習ですね。
サンマにひえのネギソース・・美味しそう!北海道のサンマの季節も一段落。箱入りで買って冷凍庫に保存しています。鮭の生すじこもそろそろ固くなってくるので最後のチャンスと言うことで、昨日、買ってきてイクラに変身です。お漬け物を作らなくてはと焦り気味の私です。
秋刀魚がとても美味しそうに変身していますねぇ~とってもお洒落です!!食べたいぃ~漸くさんまのお値段も落ち着いてきました。どうしてもそのまま焼いて大根おろしとすだちで食べてしまいますがこんなお料理も作って見たいなぁ♪
うわぁ~美味しそう!!秋刀魚がこんなお洒落なお料理になるのですね。私も秋刀魚が大好きですがどうしても普通に焼いて大根おろしとスダチで食べてしまっています・笑
漸くお値段も落ち着いてきたのでこういうお料理も挑戦して行きたいなぁ~☆
辻本様
北海道は海産の宝庫ですね。
羨ましいです。
お漬物・・・全く初心者で何をどうして良いのやら・・・と思っていたらまた新しい宿題。
頭が休まらないですね。
めぐりんさん
大根おろしとスダチ!
私も一番好きな食べ方です。
さんまも値段が安くなってくると毎日続いてしまうこともしばしば・・・
そんな時は三枚におろしてミンチにしたり
ガーリックとハーブで照り焼きにしたりと
家族を誤魔化しています(笑)