ヘルスエイジングな雑穀のある食卓
第4回目の【玉川テラス】での雑穀セミナーを無事に終えました。
皆様、ありがとうございました。
今回のテーマは【あわ・大麦・たかきび・ひえ】。
まず、それぞれの特徴、栄養価などをパワーポイントでお話し。
参加者の方は本当に熱心に聞いてくださいました。
やはり話だけより映像が加わるほうがわかりやすいようです。
また、料理写真の説明も雑穀の魅力をお伝えするのには
欠かせませんね。
その後、料理のデモンストレーション。
今回は「たかきびの炊き方」をまずご紹介。
そしてそぼろの代わりにたかきびを使ったドレッシングを作り、
最後にひえの炒め物をデモしました。
実際に目の前で調理すると香りも加わり、
よりわかりやすく、雑穀が身近に感じられるようです。
残りの45分はテラスに移り、美味しいランチの時間です。
明るいテラスでは、初めての方とも会話は弾んだようです。
もちろん、雑穀や料理の質問も多くいただき、
私自身も学び、楽しい時間となりました。
今日の料理です。
●あわスパイスのスペアリブ
●たかきびのタイ風サラダ
●ひえとエビとスナップエンドウの炒め物
●枝豆のオルゾット~スープ仕立て
●いわて木挽バウム
デザートのバームクーヘンは
お友達が勤務していらっしゃる「鴎の玉子MK」さんの
大麦ともちきびをつかったお菓子です。
お越しくださった皆様には美味しく召し上がって頂きました。
ありがとうございました。
水回りのない場所でのセミナーは大変ですが、
いつも手伝ってくれるお友達やテラスのスタッフの方の
お陰でよい時間を作ることが出来ました。
心から感謝しております。
次回は9月7日金曜日です。
テーマは【アマランサス・大豆・ハトムギ】です。
暑い夏を過ごした後の女性の体に嬉しい雑穀を使います。
15名様定員です。
ヘルスエイジングな雑穀のある食卓にいらして下さいね。
MAKOさまお疲れ様です。水周りも無いのにこんなに沢山のお料理凄いです!!私も次回同じような環境で実施しないといけないのでまた色々教えてくださいね。
それにしてもパワーポイント・・ご自分で作られるのですか??
めぐりんさん、やっと怒涛の2週間が終わりました(>_<)
雑穀の使い方をデモして実際に目の前で作ったのは2品です。あとは自宅で作って持ち込みました。
パワポはやってみたら簡単ですよ!!
めぐりんさんも頑張ってください。