信州伊那谷のクラッカー
先週、訪れた信州伊那谷のクラッカーです。
「幻の雑穀」といわれるシコクビエを使った香ばしいクラッカー。
素朴でいて洗練された美味しいクラッカーです。
このクラッカーは
前回、紹介いたしました「野のもの」さんと
長野県上伊那農業高等学校作物班の高校生たちとが
共同開発した商品です。
先週、開催された「い~な雑穀の日」のイベントでは
料理教室の他に
伊那市の地域ぐるみの雑穀の取り組みのお話、活動報告、
また、上伊那農業高校作物班の雑穀の活動の発表がありました。
学校教育としての食育の活動は
地域を活性化させ、地産地消につなげています。
また、農業体験を通して地元の農家の方々や
農業高校の高校生たちからも教えを請うて
地域の活動を知る中学生の姿に感動さえ覚えました。
私の娘達の学校の総合学習の取り組みとは違った、
地域ぐるみの素晴らしい活動に
学校教育の新たな可能性を感じました。
そういった活動の中で生まれた”クラッカー”です。
発売も間もなくです。
伊那市を取り巻く人々の愛情たっぷりのクラッカー。
是非、多くの方々に届きますように。