もち麦たっぷり食べるスープ
レシピのポイント
出汁は昆布と鰹だしがお勧めです。
材料(4人分)
出汁1000cc A【 酒 大さじ1 薄口醤油 大さじ1 塩 小さじ1/4 みりん 小さじ1/2 】
もち麦 60g / 生姜の薄切り 1枚
- 季節のお魚(写真はイサキです)1尾
- アサリ 300~400g
- 生姜(みじん切り)大さじ2~3
- オクラ 8本
- みょうが(みじん切り)2個分
- 【仕上げ用】 みょうがの千切り 1個分 大葉の千切り 5枚分 かぼす 1個
作り方
- 鍋に湯を沸かし、沸騰したら生姜の薄切りを加え、もち麦を好みの固さまで15~17分ほど茹でる。ざるにあげて流水でぬめりを取るようにさっと洗って水気を取っておく。
- 魚は3枚におろして塩をふり30分ほどおき、水気を拭き取り食べやすい大きさに切り分け、フライパンで両面をさっと焼き付けておく。あさりは良く洗って塩抜きをしてざるに上げておく。オクラは下処理をして6㎜の小口切りにしておく。
- 鍋に出汁を入れて火にかけAも加える。
- 鍋が沸騰したら生姜とみょうが、魚を入れて中火にかけ、魚に火が通ったらあさりと(1)の麦も加え、蓋をしてあさりの口が開くまで煮る。あさりの口が開いたところでオクラを加え、味を調えて器に盛る。みょうがと大葉をのせ、かぼすを添えてサービスする。